fc2ブログ

子ども用ステッチキット作品

娘の学校では、よくみんなの前で発表する機会があります。
ピアノだろうが、好きなものだろうが、夏休みの自由研究だろうが、あらゆるもの…。

明日は娘の「好きなもの」の発表する日です。
前回の「すきなもの」の発表にはパンの発酵についてやってましたが、
今回は「ししゅう」についてにきめたようです。

まぁ、ここだけの話。
こどものことなので、無計画。⇒結局、親の仕事になってきます。
そのため、一週間前から間に合うように、私はせっせと手伝っておりました。
一年ほど前に紹介した外国のおもちゃのキットで、穴のあいた紙に毛糸で
クロスステッチしていくものです。

作り上げる作業は母の仕事で、
発表用に模造紙に発表内容をかく作業は、論文かき屋の旦那の作業…。

明日の発表はどうなることやら…。
基本的に、人前でしゃべるのは好きな模様です。

とりあえず、娘の作品?をご覧ください。



DSCF3412_convert_20090706130311.jpg


スポンサーサイト



2009年07月06日 | Comments(6) | Trackback(0) | 娘の作品

ぼくのぱんわたしのぱん

娘のすきな絵本で「ぼくのぱん わたしのぱん」というのがあります。
以前から娘はパンづくりをしてみたくてよくこの絵本をみていました。
年末はばたばたしていたので、お正月休みになったら一度やってみようか
といっていたので、昨日、パン作りに挑戦しました。
ひとつは最初からコネコネ。もうひとつは失敗したら…と思ってパン焼き機でコネコネ。
チーズやソーセージを入れたり、黄な粉を混ぜたり、ココアを混ぜたり。レーズンも。
おいしく出来上がりました。
一番おいしかったのは、ブルーチーズとベーコンのパン。

春からのんびりパン作りができるかも!!


P1000051a.jpg

2009年01月05日 | Comments(4) | Trackback(0) | 娘の作品

娘のクリスマス作品

アップするのが遅くなりましたが…。
毎年娘の幼稚園ではクリスマスに向けて両親へのクリスマスプレゼントを作成します。
今年は羊毛フエルトをつかって壁掛けを作ったそうです。
丸めてお湯につけて…、娘は楽しくて楽しくて何個もつくったそうです。

うちにも羊毛フエルトのキットは買ってあるものの、
息子の暴れっぷり(お湯をつかって…なんてなるとうちの中は水浸し状態が予想される)
を思うと出せずにいます。

先生方が今年の作品の説明と作っている模様を説明したあと、
「毎年、使いまわししてください!」と…!えっ?
それをいうなら、「使いまわし」じゃなくって「毎年飾ってください」でしょ!
笑い転げました。
毎年、この壁掛けを飾るたびに、あの先生と衝撃の言葉を思い出しそうです。

P1000036_convert_20081224073554.jpg


2008年12月24日 | Comments(4) | Trackback(0) | 娘の作品

クリスマスリースとツリー

雨のお休みはチビたちにとって退屈な日です。
手芸屋さんをふらふらしていたら、子どもでも簡単につくれそうな
リースとツリーがあり、暇つぶしに作ってみました。

息子がツリーで基本的に両面テープで貼り付けるだけ、
娘は手芸用ボンドでつけるだけです。
簡単だしすぐ出来上がる上、出来上がりもとってもかわいいので
娘は気に入ってくれました。
息子はゲームのほうがいいようでした…。

2008110815480000_convert_20081108155848.jpg

2008年11月08日 | Comments(2) | Trackback(0) | 娘の作品

娘の工作

先日、娘が夏休みの工作教室へ行って作った作品です。
下の紐をひっぱれば鳥がパタパタと飛んだようにうごきます。
羽をひっぱている紐の調節が重要でバランス悪くなると気持ちよくとばなく
なっています。

この夏休みはどこへもつれてってやってなくって、なんだか唯一
子どもらしい教室へ行ってきたかなって思ってます。

夏休み後半、もうちょっと外出してみようかな?


DSCF2797_convert_20080815124232.jpg
2008年08月15日 | Comments(0) | Trackback(0) | 娘の作品
 | HOME | OLD »»

プロフィール

カレンダー

最近のコメント

カテゴリー

リンク

FC2カウンター