fc2ブログ

ベランダ野菜

今、うちの狭いマンションのベランダには…

 こかぶ(ジュースのおまけについていた種)
 ミニキャロット(同じくおまけの種)
 サラダ菜(同じくおまけの種)
 オクラ(昨年獲れた種から)
 イチゴ(じいじが育てていたものをひとついただいた)
 枝豆(娘の教育栽培用)

と実?になる野菜をプランターに植えてすくすくと育っています。

息子が絵本で「おおきなかぶ」が大好きなので、
せめて小さなかぶでもひっぱってほしいなぁと思い植えました。
これが、アブラムシくんがよく発生して困ってます。

でも、今朝も少し顔をのぞかせたかぶを息子がみて
「おかあさんがおとうさんをいっぱって、うんとこしょー、どっこいしょー。
まだまだ抜けません!」といって喜んでました。

その中で、今日はこかぶとサラダ菜の写真です。

P1000190_convert_20090601110151.jpg


P1000191_convert_20090601110229.jpg






スポンサーサイト



2009年05月31日 | Comments(0) | Trackback(0) | ガーデニング

トマトさんさよなら

今年の春にミニトマトの苗を買ってきました。
すると、どんどんおもしろいほど伸びていき2mは超えました。
収穫も親子共々楽しませてくれたミニトマト。
今でも実はなっているんですが、
もうこんなに寒くては色はオレンジまでにしかならないし食べた娘いわく
「じぇんじぇんおいしくない!」そうなんです。
それにもう葉っぱも茶色というかうすい黄色というか…。
長い間、ベランダで楽しませてくれましたが、今日さようならのようです。
記念に写真を撮ろうと思ったんですが、まだ外は真っ暗。
昼に撮れたらとっておこうかな。

来年はなにを植えて子どもたちと楽しもうかな?


話はかわりますが、
私がちくちくをお休みしていることの二段落目がおわりました。
ここでは詳しくかけないのですが、今回は本当に精魂尽き果てました。
結果的にはうまくいったのかだめだったのかよくわからない結果となりましたが、
口の中は口内炎、鏡をみれば顔にぶつぶつでした。
あと三段落目に向けて、今日からまたがんばっていこうと思っています。
2008年12月23日 | Comments(6) | Trackback(0) | ガーデニング

娘のgremz?


娘とくだものとやさいの絵本を読んでいたら、
大根の葉を水にしばらくつけていると白い花ができると載ってありました。
「やってみたい!」というので、冷蔵庫にあった大根を切って早速、実験?
始めてみました。

というより、最近始めたgremzに似てないかな?



2008121422250000[1]_convert_20081214223410
2008年12月14日 | Comments(2) | Trackback(0) | ガーデニング

赤ピーマン?

20081017113304
先日、ちびがベランダのピーマンを収穫したいというのでハサミでチョキンっと切ったあと、
エアコンの室外機にほったらかしてたようです。
そうしたら、なぜか赤色に変化しました。
同じようにもう一度ピーマンを置いてみても冷蔵庫からししとうを取り出して
置いてみても緑色のままでした。どうしてこのピーマンだけ赤色に変わったのかなぁ?
2008年10月17日 | Comments(6) | Trackback(0) | ガーデニング

冬の花を買ってきました

もう冬のお花がおみせにでてるんですね。
今日、ミニシクラメンやらビオラを買ってきて植え替えしました。


まだ我が家のミニトマトにピーマンは育っていて収穫しています。
(オクラは虫さんに包囲されちゃいました…)
今年の夏は、狭いベランダででも野菜を育てて収穫する楽しさを
少しでも子どもに教えることが出来たかな~?と思ってます。

やっぱり収穫するときは姉弟喧嘩になるほど楽しいようです。
2008年10月03日 | Comments(4) | Trackback(0) | ガーデニング
 | HOME | OLD »»

プロフィール

カレンダー

最近のコメント

カテゴリー

リンク

FC2カウンター